未分類

初めての釣りに適したエサ選びについて

    初めての釣りに適したエサ選びについて 釣り竿などの必要アイテムを一通り揃えたら、いざ釣りに出かけます。 しかし、意外と最初の時点で躓きやすいのがエサ選びなんです。 慣れれば問題はありませんが、最初はどんなエサの種類があってどうやって選べばいいのかわからないもの。 今回は初心者にオススメの定番エサや、エサの選び方、エサの付け方について紹介していきます。 ★定番のエサ なんといっても最初に抑えておきたい定番のエサと言えば「青イソメ」と「シラサエビ」です。 ・青イソメ(青ムシ) 青イソメは青ムシとも呼ばれます、ほとんどのお店で安く購入することが可能で、魚がよく食いつくエサなので初心者だけでなく釣りを楽しむ全ての人が選んでいるエサです。 またほとんどの魚が好むエサでもあるため、万能とも言えます。 最初は気持ち悪い!と思うかもしれません、釣りを始めたばかりの女性は触れないから誰かに取り付けてもらう、ということもよくあります。 しかし釣りをしばらく続けていると慣れて、誰でも自分で取り付けることができるようになるので最初だけ頑張ってみてください。 ・シラサエビ 続いてはムシではなくエビです。淡水にすんでいるシラサエビは、エサとしての食いつきがいいので好んで使われる定番のエサのひとつです。 関西では滋賀県の琵琶湖でとれたものが多く売られていますが、中国産の安いものも増えてきました。 ちょっとコストがかかりますが、エビを撒きながら釣るという撒き釣りを好む釣り人も多くいます。 ただこの方法はコストがかかる他、生きている状態のままエビを保管しておける専用ケースなどが別に必要となるため、釣りに慣れた頃に挑戦してみるのがいいでしょう。 ★エサの取り付け方 定番のエサの他、様々なエサがありますが、全てを紹介するよりもまずは抑えておきたい基本的なエサだけを紹介しました。 続いては、エサを準備したあと実際に釣りをする時に、エサを取り付ける基本の方法を紹介します。 ・ちょん掛け 釣り針をエサの頭の部分に「ちょん」と刺すだけの簡単な方法で、初心者はまずこの基本的な方法だけ抑えておけばしばらく困りません。 ブスブスと刺しまくる方法ではなく、一か所だけですのでエサに対するダメージも最小限で活きの良い状態をキープしたまま釣り場に落とすことができます。 エサが死んでしまうと魚の食いつきが悪くなるため、上手く取り付けられないからといって何度も刺し直したりしなくて済むようにしましょう。 何度かやっていれば慣れてきますので、安心してください。 ・ふさ掛け 青イソメをひとつではなく、複数取り付ける方法です。ボリューム感がでて魚に気付かれやすく、効果的にアピールできます。 大きな魚を狙う時などには、ある程度のエサのサイズが必要となる場合があります。そんな時に効果的な方法です。 ★まとめ 初心者はたくさんのエサや取り付け方法を覚えなくても、まずは青イソメとシラサエビ、そしてちょん掛けとふさ掛けだけ覚えましょう。 これだけで基本的なエサの知識を抑えたと言っても過言ではないほど、基礎の基礎になる部分です。 最初は青イソメに抵抗があるかもしれませんが、生理的に無理といった理由でなければ積極的に慣れるように接していきましょう。 だんだん釣りに慣れてきたら、狙う獲物ごとにエサを変えたり他の取り付け方を試したりと挑戦していくのもまた楽しさと言えます。

Read More
未分類

知っておくべき釣りの基本マナーとは

釣りに限らず、どんなことにもマナーやルールというものがあります。 釣りについては公益財団法人・日本釣振興会の公式サイトに詳しく釣りのルールとマナーと安全について記載があります。 しかし詳しく書かれ過ぎていて、初見ではよくわからない、ということも多くあります。 今回は最低限知っておくべき基本的なマナーとルールについて紹介していきます。 ちなみに波止釣りや磯釣り、沖に出る船釣など、釣りを行うフィールドによっても様々なルールが定められ、守るべきマナーがあります。 一度にその全てを紹介しきることは難しいので、今回は釣り場ならどこでも守るべきマナーとルールについて触れていきます。 ★釣り場で守るべきマナー ルールよりもマナーが重視されがちな釣りの世界、まずは必ず守らなければならないマナーから紹介です。 ・釣り場では場所を譲り合うこと 釣り場は無限ではありません、限られた範囲で釣りを楽しむうえで、自分勝手に場所をいくつも占有したり、先客のすぐ近くで釣りを開始してはいけません。 先に釣りを楽しんでいる人がいる場合は、少し離れて釣りを開始することが大切です。 仕掛けや撒きエサを仕掛けている場合もあるため、すぐ隣で釣りを始めることはマナー違反と思われてしまいます。 ・釣り場を綺麗に保つこと 釣りに限らない話ではありますが、釣りを楽しんだあとはゴミを全て持ち帰るようにしましょう。 特に釣り糸などの釣りに関連するゴミの他、タバコの吸い殻など釣りの最中に発生したゴミも含めて全て持ち帰るのがマナーです。 また釣った魚が狙っていた種類じゃなかったとしても、適当に岩場に放置するなどはマナー違反です。 例えば魚が死んでしまったとしても海に魚を返してあげましょう。 ・大きな音をたてないこと 騒音そのものが近隣の住民への迷惑となるだけでなく、釣りを楽しんでいる他の人たちにも多大な影響を及ぼします。 大きな音に反応し、魚が警戒してしまうと釣れるものも釣れなくなります。 よって、他の釣り人から注意されるケースもあります。 音楽をかけたり、大声で雑談をしたりするのはマナー違反ですので注意が必要です。 仲間と盛り上がってしまうことはあるかもしれませんが、周囲に配慮するよう意識しましょう。 ・挨拶をすること 釣り人だから、というわけではなく、これも一般的なマナーとしていえることです。 仲良くなる必要はありませんが、近くで釣っている人に「こんにちはー」と簡単な挨拶をすると雰囲気よく釣りを楽しむことができます。 空いている場所がなく、先に釣りをしている人の近くで釣りを開始する際には「隣、いいですか?」といった一言をかけるとより良いですね。 また挨拶をしておくと初心者にとって有益な情報やアドバイスをしてくれる釣り人もけっこう居ます。感じよくしていれば有難くアドバイスを頂ける場合もあります。 ★まとめ マナーはこうして見てみると「そんなの分かってるよ」と言いたくなるような基本的なものばかりです。 しかしこういったマナーが守れず、釣り場が荒れてしまったり周囲に不快な思いをさせる人も、残念ながらいらっしゃるのも現実です。 初心者のうちは、釣ることばかりに熱中したり余裕がなかったりするかもしれませんが、挨拶をしたり周囲に配慮した行動を意識するだけで、釣り場の空気も良くなります。

Read More
釣り場

カサゴ釣り(福浦港)湯河原町

カサゴ釣りに今年もいって来ました(^^♪ ここのところ毎年いっています が、毎回心躍りますねー(笑) カサゴでなくても心おどりますね(^◇^) この時期は波も荒れないし、比較的波も小刻みで、 船酔いもないし、カサゴの漁場も岸から近いところも いいですね 朝6時出船 漁場には10分もかからないです なので、船にのりこんだら、すぐに仕掛けをつけて準備万端にして おかないと釣り場について慌てますね|д゚)   今回のエサは定番のサバの切り身(冷凍)ですが、 船長さんが今朝がた自分で漁であげたイワシも使いました。   ポイントに投入1発目で、 いい引きが、、、、、、、、、、、、、、 ガツンと、、、、、、、、、、、、、、   いい型の30センチオーバーのカサゴが釣れました   1発目で大型が釣れると、自分も気持ちいいし、 仲間のテンションも〝ガーーーーーーーーー〝と 上がりマックスですねーーーーーーーーーーーーーーー!!!! 幸先よく釣れて他の仲間もつられるように 釣れはじめました。    

Read More
釣り場

金田海岸(三浦市)

こちらの釣り場は投げ釣りが主です なるだけ遠投するのがいいでしょう シロギス、ヒラメ、カレイ、マゴチなどがねらえます 岩場もあり、そこではメバルなどもねらえます 広い海岸線ですので、広々と釣りが楽しめます。 景色もすがすがしいので、深呼吸しながら海に向かって竿を振り上げるは爽快な気分を 満喫できるでしょう。 家族で来ると、いうよりかは、一人で来て楽しむ。の方があってるかもしれません   *釣りのポイント 海岸線を歩きながら、投げてポイントをさぐる 岩場での魚狙い、またはサーフ狙い、的を絞って釣りをするのもいいですし、 狙った魚の釣果が悪ければ狙う魚を切り替えてもいいかもしれません   *釣れる魚 春  カレイ、アイナメ 夏  シロギス、ヒラメ、マゴチ イシモチ 秋  シロギス、ヒラメ、マゴチ 冬  カレイ、アイナメ

Read More
釣り場

菊名海岸(三浦市)

こちらの釣り場は投げ釣りが盛んです。 三浦海岸の南側です 砂地で遠投のできる、人気の釣り場。 1年中魚が狙えるので、釣り人も多い場所になります。 夏場は海水浴客で賑わうので、釣りは離れたところでの釣りになります。 家族で訪れても楽しい場所です。 夏場は家族のだれかに子供達を見てもらい、浜辺で泳がせて、お父さんは釣りを楽しむ なんてこともできます。 秋は景色を楽しみながら、釣りに興じる。なんてことも季節を味わいながら楽しむ こともできます。   *釣り場のポイント あまり遠くに仕掛けを投げなくても、魚(シロギス、カレイ、イシモチ、メゴチなど) が狙えます 遠投してポイントを探りながら釣ることができればなお、いいです ポイントを見つけられれば、数が期待できるでしょう。 釣り場の近くには、トイレやコンビニがありますので、施設の充実もしています *釣れる魚 春  アイナメ、カレイ 夏  シロギス、ハゼ、イシモチ、ヒラメ、マゴチ 秋  シロギス、イシモチ、ヒラメ、マゴチ 冬  カレイ、マゴチ    

Read More
釣り場

釣り釣行(カサゴ)船釣り!(^^)!2真鶴港(真鶴町)

釣り釣行 真鶴(カサゴ)船釣り2 真鶴港 前回の続きです。 真鶴で船釣りをしてきました、 その船ですが、乗り合い船で、午後便とよばれ、午前は6時に出船、午後は13時30分の 出船です。 その午後便に乗船しました。 真鶴港より出船、割と近場のポイントにつきました。 竿をだしてから、5分としないうちに魚がかかったとは、前回にお伝えした通りです。 午後3時ごろになると、食いがではじめ、ここかしこで、魚が釣れ始めました。 それまでは、食いがよくなかったのですが、やはり食いが出始めると、楽しもんですwwwww 5時には竿を上げて帰港しなければなりません。 早い人は4時30ぐらいには竿をしまっていました。 それもしっかりと釣果があったので、満足しての竿をしまっている人でした(^◇^) 自分もかなりの釣果でしたので、はやめに竿を上げて満足、大満足での帰港となりました。 釣りをしていてのポイントですが、 まず竿を持ったまま神経を集中すること おもりを底につけたら少し上げ下げすること また、底を探りながら、根掛かりにも注意すること やはり根掛かりに注意しても、根掛かりを覚悟でしないといけないということでしょうか で、釣れたときの喜びはやはりどの魚でも一緒ですが嬉しいものですね。 仕掛けたかいがあります(^◇^) 釣果wwwww↓ またカサゴは高級魚らしく、知り合いの人にあげると、とても喜ばれるということがわかりましたwww 釣った魚は帰ってさばき、刺身と素揚げにしました。 白身の魚で、少し甘味がありとても味がある魚です 釣った魚をさばいて食べる、これも釣りの醍醐味ですね(^^♪ とても場所といい、釣果といい大、大満足の釣行になりました。 また釣行しましたら、報告いたします。 ぜひ皆さんもご家族、お友達またはお一人でも十二分に楽しめると思います 楽しい思い出作りにおすすめいたします。  真鶴港 神奈川県 真鶴町  

Read More
釣り場

釣り釣行(カサゴ)船釣り!(^^)!真鶴港(真鶴町)

釣り釣行日記 6月の週末土曜日に真鶴まで、船釣りでカサゴ 釣りにいってきました。 6月は例年ですと、梅雨の真っ最中でお天気も心配されたのですが、 この日は打って変わって真夏なみのお天気で、気温も30度超えていました、 船も午後からの乗り合いで、お天気が良すぎると水温が上がり、魚の食いが渋くなることが、 心配されました。 真鶴は岩場の釣り場で、エサが豊富で魚影が濃い場所で有名です。 釣り船もたくさんあり、釣り人にとっては都心からもアクセスしやすく、また岩場のため、海水浴客 ゾーンとも距離がおけるため、人気のスポットです。 魚影が濃いため、魚の種類も豊富で、漁港では、ハゼやボラ、メバル、クロダイ、イシモチ、アジ、 キスなどがねらえます。 漁港から釣り糸を垂らしている釣り人もたくさんみうけられました。 また真鶴の町が緑と山にかこまれ、自然が豊かで風光明媚な場所であり昔から観光名所として知られています。 お土産屋さんや、夏になると屋台などもでてきて、また夏のシーズン以外でも、落ち着いた場所なので、 1年中楽しめる場所です。もちろんお土産屋も1年中開いているので。釣り道具も置いてあるので、 観光のついでに突然いっても釣りを楽しめることができます。 料理屋さんもたくさんあり、釣った魚をさばいて振る舞ってくれるお店もあります。 その場で釣った魚が味わえるのはとても醍醐味で贅沢な時間を味わえるでしょう。 家族で旅行の計画に加えてみるのも楽しいかもしれませんね。 いざ、出船してみると、波の上は穏やかで、風も涼しく心地よい感じでした。 ただ、日差しの照り返しが強くて結構、日に焼けてしまいましたwww 日差し対策は夏場に限らず、年中大切ですね(T_T) さて、カサゴの釣り場ですが船長さんによりますが、割と岸から近いところが多いです。 岸辺から5~20メートルぐらいを攻めます。 釣り場について糸をたらして、5分もしないうちに1匹めが釣れました!!! 引きが強く大きいのでとても面白い釣りです。                                                  カサゴの習性として、目の前にきたエサしかくいつかず、エサを追い回すことはほとんど無いそうです。 普段は岩場の中にいるので、仕掛けをよく根掛かりさせることがあり、仕掛けも根掛かりを覚悟の上で 少し多めに用意するといいでしょう。 当たりだすと、次々と食いだし短い時間で何匹も釣ることができました。 集中して釣れてはまた時間が空いて、また釣れだしたり、釣れる時と釣れない時の差があるように 思われました。 場所を変えるたびに釣れましたので、ゆっくりと釣り糸を垂らして待つというような釣りではなく 常に竿を持ち、底につかせながら、少しちょんちょんさせながら、おびきよせるようにする釣りです。 […]

Read More
釣り場

江の浦港(小田原市)

こちらの釣り場は135号線を真鶴方面、根府川を 過ぎると見えてきます。小田原マリンターミナルが目印です。 駐車場も目の前なので、便利な場所。食堂もあります。 アオリイカ、ヤリイカがメインの釣り場で有名です。   メジナや、サバなども狙えます。 いきやすい釣り場なので、常連にしている釣り人が多いです イカ釣りを狙ってみたい人にはお勧めの釣り場です。 *釣れる魚 アオリイカ、ヤリイカ、メジナ、サバ        

Read More
釣り場

根府川大根(小田原市)

こちらの釣り場は国道135号線を真鶴方面に進んだ 所にある。釣り場です。沖に突き出た岩場です。 大きい岩場と少し小さめな岩場があります。   岩場ですが、わりと入りやすく、足場も広いので、竿は出しやすいでしょう。 ただ、足もとがいいとはいえ、十分に注意しましょう。 釣り人がいっぱいのときは、場所をかえてみましょう。 魚のポイントは多い場所です。 近くにはコインPもあり、釣具屋さんもあります。 JRの根府川駅からもこれますが、足元には注意しましょう。 釣具屋さんで、情報を仕入れるのもいいでしょう。 *釣れる魚 クロダイ、メジナ、サバ、イシダイ      

Read More
釣り場

米神堤防(小田原市)

こちらは足場もよく、潮通りがよいので、釣果が安定しており。 釣り人に人気なスポットです。 魚影も濃く、クロダイ、シロギス、メジナ、アジ、サバが狙えます。 カゴ釣りがメインです、チョイ投げもできるので、子供も一緒に楽しめます。 釣り人が多いのでマナーよく釣りを楽しみましょう。

Read More